他社製品との比較
断熱材には、多くの種類があります。
色々と扱ってみてたどり着いたのが、現場発泡系の「アイシネン」
繊維系綿状断熱材
安価なため広く普及していますが、ミクロレベルで見ると、その内部は繊維が絡み合っているのみです。 空気を通す構造のため、暖められたり冷やされた空気が起こす対流を防ぐことができません。 その結果、水分を含んだ空気が壁内部や繊維表面の冷たい箇所に接して、結露が発生するリスクがあります。
天然素材系断熱材
最近多く商品化されています。 天然素材ということで環境や人体への影響が少ないというメリットがありますが、断熱性能の割には高価なところが欠点です。
発泡ボード断熱材
板状に成型済みのため取扱いが容易で、施工のコストも抑えられます。繊維系断熱材に比べて素材内部での空気移動は起こりにくいものの、コンセントや配管周りなど構造が複雑な部分では隙間なく施工することが困難です。
現場発泡吹付け断熱材 「アイシネン」
構造の複雑な部分にも隙間なく施工でき、結露の主な原因となる漏気がなくなるので結露がほとんど起きません。 また、きめ細かな無数の気泡からなるフォームが動かない空気の層として働き、高い断熱性能の持続を可能にします。
比べて分かるアイシネン
高性能 |
フェノール |
他社類似品 |
アイシネンフォーム (現場発泡) |
|
---|---|---|---|---|
施工面材への密着性 | ||||
密着性がないと剥離や脱落のリスクが高くなる | ||||
隙間への充填性 | ||||
隙間から漏気を生じると水蒸気侵入や断熱欠損に | ||||
脆 性 | ||||
脆い素材は損傷しやすく経年劣化リスクも | ||||
柔軟性 | ||||
柔軟性がないと剥離や脱落(剥がれ)のリスクが高くなる | ||||
熱伝導率 (単位 W/m・K) |
||||
熱伝導率だけではなく、気密性についても考慮することが大切 | ||||
空気透過※ (気密性) |
||||
北米エアバリア基準値(ASTM)0.02ℓ/s・㎡@75Paをクリア | ||||
燃焼性 | ||||
火をつけると炭化する 自ら燃える力を持たない | ||||
認定スプレーヤー 制度 |
||||
責任施工体制がとられているか否かが問題 |
※空気透過量の多さは断熱材の中を自由に空気が動くことを意味し、熱損失や結露リスクに繋がります。